激安オリジナルコースター印刷のオリジナルコースター王国!送料込み、デザイン製作費無料、小ロットから対応可能!

激安オリジナルコースター王国
ご注文・お問い合わせは0120-972-602まで
送料全国一律0円
後払い決済OK!売掛が出来ます。

プレス&マガジン情報詳細

2021.08.26 マガジン

珪藻土コースターとは?その特徴やメリット・デメリットを解説します

コースターをはじめ、バスマットや歯ブラシスタンド、調味料の乾燥剤など、珪藻土グッズが注目を集めています。
素朴で温もりのある風合いに加え、優れた吸水性と放湿性も人気の理由です。

今日は珪藻土コースターの特徴やメリット・デメリットについて解説します。
併せて珪藻土コースターの選び方のポイントについても説明しています。


珪藻土コースターの特徴


まず珪藻土(けいそうど)ですが、これは植物プランクトンの一種である珪藻の殻が化石化し、長年にわたり堆積したものです。
微細な穴が無数に存在しているため、水分を瞬時に吸収し、一定量を超すと自律呼吸で水分を放出するという特徴があります。

珪藻土を使用したコースターは高い吸水性と放湿性を兼ね備えますから、夏季の使用でも表面はサラサラな状態を保てるのです。

珪藻土は近年床材や壁材、バスマットなどにも使用され、温かみのあるイメージと高い実用性が人気を呼んでいます。

 珪藻土コースター4つのメリット


珪藻土コースターの4つのメリットを紹介します。
人気の理由がおわかりいただけるでしょう。

1. 速乾性があり表面がサラサラ


珪藻土コースターの最大の魅力は、何といっても抜群の吸水性と放湿性の高さでしょう。

湿気の高い夏場に冷えたグラスを置けば、一般的なコースターであれば、したたり落ちる水分ですぐに水浸しになってしまいます。
コースターがグラスに貼り付いたり、テーブルに水分がこぼれてしまったりもするでしょう。

珪藻土コースターなら、グラスから滴り落ちてきた水分を即座に吸収し、じきに空気中に放出してくれます。
コースターの表面はいつもサラサラ状態です。

2. カビや雑菌が繁殖しにくい


珪藻土コースターはカビや雑菌が繁殖しにくいという、毎日衛生的に使いたい食卓には嬉しいメリットがあります。

高温多湿の状態になってしまうと、カビや雑菌が増殖してしまうのですが、珪藻土は高い吸水性と放湿性を兼ね備えるため、高温多湿とは無縁になります。

3. 脱臭・消臭効果がある


そもそも臭いの原因である雑菌や化学物質は水分に溶け込んでいるため、珪藻土コースターの吸水力は臭いの元を消すことができます。

飲み物を少しコースター上にこぼしてしまっても、臭いがしっかり残ることはないでしょう。

4. 素朴で温かみのある風合い


珪藻土コースターは素朴で、温もり感ある見た目もメリットです。
お店や自宅で使えば、ナチュラルでシンプルな雰囲気づくりにも役立ちます。

 珪藻土コースター3つのデメリット


珪藻土コースターのデメリットについても理解しておきましょう。
メリットだけでなく、デメリットにも納得したうえでの購入が大切です。

1. 水以外はシミになる可能性がある


珪藻土コースターが吸水して蒸散するのは、純粋な水(H2O)のみです。
ミネラルウォーターや水道水、グラスを滴り(したたり)落ちる空気中の水分は問題ありません。

それ以外のドリンク類が付着すると、水分は飛んでもシミが残ってしまう可能性があります。
とりわけコーヒーや紅茶などのソフトドリンク類、ウィスキーや赤ワインなどのアルコール類を供するならば要注意です。

珪藻土コースターにシミが多くなると見た目が悪くなるほか、吸水性と放湿性が低下してしまいます。

2. 衝撃に弱く割れる可能性がある


珪藻土は、衝撃には比較的弱く、衝撃の具合によっては割れてしまうことがあります。
珪藻土コースターを机に落としてしまったり、マグカップを勢いよく置くなどすると、割れてしまうこともあるので、衝撃には注意して使用する必要があります。

3. テーブルや食器を傷付ける可能性も


知らないうちにテーブルの表面や、食器の底部に細かなキズが付いてしまう可能性もあります。
木製のテーブルや食器を使う際は、とくに気をつける必要があります。

ていねいに、気を配って使っている分にはあまり心配ないでしょう。

珪藻土コースターの選び方3つのポイント


珪藻土コースターを選ぶ際のポイントを紹介します。

1. 用途にマッチした形状を選ぶ


ベーシックな丸型や角型であれば、どんなグラスやカップにもマッチして無難です。
見た目がオシャレな変形型もありますが、角やフチが欠けやすい形状もあり、高頻度での使用には適さないでしょう。

珪藻土コースターは、使う食器よりもやや大きめサイズを選ぶと失敗がありません。

2. 吸水性と耐衝撃性重視ならば厚手のものを


珪藻土コースターは厚みがあるほど、吸水性と耐衝撃性が高まります。
吸水性や耐衝撃性を重視するならば、10mm厚前後のものを選ぶと良いでしょう。

お手軽な日常使いであれば、厚さ5mmほどの標準的なものからチョイスすると、テーブル上に置いたときにスッキリ感を出せるでしょう。

3. 底面の機能にも注目して選ぶ


珪藻土コースターには、底面にコルクやシリコーンが貼り付けられているタイプも販売されています。
テーブルを傷つけにくくなるうえ、滑りにくいのでおすすめです。

また若干ですが、耐衝撃性も上がります。
特に木製やガラス製、天然石製のテーブル上で使うならば、底面の機能にも注目して選んでください。


【まとめ】

珪藻土コースター選びはメリットとデメリットを理解しよう


珪藻土は高い吸水性と放湿性があり、コースターにぴったりの素材です。
乾きやすくカ発生しにくいといったメリットがある反面、シミや衝撃に弱いなどのデメリットもあります。

メリット・デメリットどちらも理解したうえで、自身にぴったりのコースターを見つけてください。

【参考URL】
https://entabe.jp/25494/nitori-cando-diatomaceous-earth-coaster-comparing
https://my-best.com/11891
https://www.cena-select.tokyo/post/___030
https://myhome.nifty.com/column/rent/191211286719/
https://www.olive-hitomawashi.com/living/2019/09/post-1751.html